パイン材のシェルフは我が家の共通棚

リビング・ダイニング

5年半前にはすでに愛用していた無印のパイン材のシェルフ。
これは家族全員が共通して使うものを置いてあるところです。

一番上にあるのはなんと「クワガタ」を飼っているので置き場所がここしかないのでここです(笑)
右側には昨年、従兄弟のベランダに飛んできたクワガタが。
左側には昨年のクワガタたちが産んだ卵から先日羽化したクワガタ。
右側の上においてあるのが、クワガタのさなぎ。
そして置き場所を迷走しているダイソンのハンディクリーナーが置かれています。
ちなみに我が家はハンディクリーナーが一押しです。
これはまた今度の記事でゆっくり紹介します。

上から2段目には文具を入れてある2段の引き出しを置いてあります。
この中には綿棒、電池、つめきり、はさみ、のり、テープなど家族で共有して使うものが入っています。そして在庫もここを見れば一目瞭然です。
引き出しの右側はフリースペースとしてあけてありますが、今はちょうど、習字用のすずりと筆を干してあります。

上から3段目はけっこういろいろです。
左側の縦長のケースは救急箱です。薬など子供が勝手にとらないか?と心配されることもありますが、この中にさらにケースを入れて薬を保管しています。息子がいたずらするようになったら考えようかな、と思っています(今のところ話を聞いてくれるので問題なし)
同じケースのもう1つは、ダイソンの付け替えするヘッドなどを入れてあります。

3段のケースは、一番上はおむつを捨てるためのBOSの消臭袋やおしりふきのストックなどが入っています。

2番目は文具類のストック、3番目は延長コードなどが入っています。
あまり使用頻度は高くないものです。
そして右側には料理のレシピブックやオーブンの説明書(レシピ入り)、ゴミハンドブックなど普段生活で必要なものが入っています。

4段目。
左側の段ボールはまだ始めたばかりの習字の道具が入っています。
これと同じくらいのケースでここに保管したいな、と思っていますが、本当にここがいいのかを試すために今は段ボールのままで置いてあります。
真ん中は洋裁箱。これも頻度が低いので今はこのままですが、要検討。
右側はテプラが入ったケースです。

こんな感じで「家族が共通して使うもの」はここにまとめて置いてあります。
長女と次女が高校生だったころはここに娘たちの文具の予備も置いてありました。
その時期に合わせてここの内容が若干変わるのですが、今はここの使い方を「要検討」という段階です。

・もうすぐ4歳の息子が危なくないように考える必要がある
・本当にここに置くほうがいいかを考える
・使っていないものがないか定期的に見直しをする
・掃除用具はすぐに使えるようにしたいが、見えないようにもしたい
・習字用具などをすっきりきれいにまとめたい(これからもっと習字紙などの種類が増える予定)

こういう視点で検討して、5月いっぱいには使いやすい棚になるように工夫しなければ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました