自宅のグラスがほぼ全滅。の記事でもお話したのですが、自宅のグラスを新調しなければいけない時期がきて、思い切って購入しました。
そして今の食器棚はこんな感じになりました〜!見ているだけでモチベーションが上がります!
私が欲しかったウォーターグリーンが売り切れで次回入荷未定ということで夫と同じライトブルーになりました(というか2個セットだったので一緒に使うことになりました)


この時点で今回のグラス新調に関しての条件の3つのうち、一番最後の条件は叶わぬことに。
・今のグラスは上に高いのでもっと低いのでもいいかも
・でも今のグラスくらい入ると嬉しい(はかってみたら250mlほど)
・夫と私のグラスは1日使い続けるのですが、誰のものかわからなくなるため、娘たちが夕食のたびに「これは誰のグラス??」と聞くので、それを改善したい
ただ、これは解決策を見出しました!
グラスを置く、コースターを夫用と私用に分けることで、誰のグラスかがわかりやすいようになりました!
なので問題解決です!
夫と私のグラスは使い勝手抜群!
以外にいいのが、この横にストライプに走るライン。
滑りにくいのはもちろんのこと、例えば、カルピスやカフェオレを作るときにどの線まで入れるのかさえ、しっかり確認しておけば、
そして、共通用として少し小さめのグラスを6つは予定通り。
こちらも使い勝手最高。
お客様用としても使ったのですが、ちょうどいい飲みきりサイズ、という感じでとてもいい大きさです。
そして悩んでいた保存容器。
これ、ポチッといきました。とても勇気が必要でしたが、これまでの保存容器がもう限界なので・・・。

結果、バッチリです。
この3連休の食事を作るべく、冷蔵庫の中はこんな感じ。
手前の鍋とかはなんだか適当な感じですが・・・。
自宅のグラスと保存容器、まだまだ使い始めたばかりで手探りですが、どれも買ってよかった!!と思うもので、コスト的にもかなりいいと考えています(5年10年使うことを想定しているので)
さて、今夜も少しだけ作り置きのメニューを考えてから休もうと思います。
コメント